苔ポンの遠隔地販売に向け、さらなるバージョンアップを図る(1)
見て見ぬふりはもう限界 !? 第3世代苔ポン最後の課題、輪ゴム問題 苔ポン第1世代からずっと進歩できなかった部分 苔ポン第1世代〜第3世代までは苔ポンの蓋と鉢を固定するためにゴムバンド、つまり輪ゴムを使用してまいす。 苔…
ポン!と芽がでる「苔ポン」の苔の八百鉢 Official Website です。
見て見ぬふりはもう限界 !? 第3世代苔ポン最後の課題、輪ゴム問題 苔ポン第1世代からずっと進歩できなかった部分 苔ポン第1世代〜第3世代までは苔ポンの蓋と鉢を固定するためにゴムバンド、つまり輪ゴムを使用してまいす。 苔…
しばらくは第2世代で販売を続行 奇跡のご縁!偶然に窯元と出会う 苔ポン第2世代の頃は百万遍をはじめ、京都各所で催される手づくり市での販売を試みている時期でもあり、シーズンには毎月のように出店していた。 最初ここでも無人販…
苔ポンの鉢は永遠に未完成 100均仕入れから始まった苔ポンの鉢遍歴 資本金2,000円から始まった苔ポン。鉢は市販品のごく安価なもの以外に選択の余地はありませんでした。 最初の最初、記念すべき第1回路上販売の際は鉢を購入…
苔ポンの上にのっているものにはいくつかのバージョンがあります ① ツガ(栂)の球果 これが苔ポンの基本スタイルです。最も多くの苔ポンにこの「ツガの球果」がちょこんと乗せられいています。 苔ポンに対する質問で最も多いのが「…